【クリ報】クリコン情報局

FF14 クリスタルコンフリクト情報サイト

有効な設定の一覧

コメント(0)

クリコンで有効な設定の一覧を記載します。

自動ターゲット設定

概要

アクションを実施する際に自動でターゲットをしてくれる設定になります。
この設定がオンだとアクション実行時、敵PCがアクションの有効範囲にいる場合は自動でターゲット後にアクションを実行します。

解説動画 ※音あり。説明で声が入っています。

メリット・デメリット

メリット

  • ターゲットをせずに攻撃ができるため、DPSが上がります。

デメリット

  • PvEにも影響する設定のため変更する際は注意する必要があります。
    ※PvEでもこの設定が役に立つ場合もあります。

設定方法

【キャラクターコンフィグ】が開いている状態からスタートします。

  1. 【操作設定】を開きます。
  2. 【ターゲット】を開きます。
  3. スクショをとります。現在の設定を残して戻せるようにしましょう。
  4. 【自動ターゲット設定】の上側の設定のチェックをオンにします。
  5. 右のドロップダウンリストから【一番近い敵を自動選択】を設定します。
  6. 適用を実施後、【キャラクターコンフィグ】を閉じます。

設定完了後は木人やカジュアルマッチで試してみましょう!

バトルエフェクト設定

概要

味方PCや敵PCの攻撃を表示または非表示にする設定になります。
プレイヤーの好みが出る設定です。
自身のPCのスペックと相談になりますが、色々試してもらいたい設定です。

 

設定の注意点

【自分】、【パーティ】、【PvP時の敵PC表示】を【すべて表示する】にするとパソコンへの負荷が凄まじいことになるようです。自身のパソコンのスペックと相談しながら設定しましょう。

おすすめ設定

対象設定内容
自分すべて表示
パーティ表示しない
他人自由 ※クリコンへの影響なし
PvP時の敵PCすべて表示

解説

  • パーティのバトルエフェクトを表示しないことで戦場が見やすくなります。
    また、PCへの負荷を下げることができます。
  • 敵PCのバトルエフェクトを表示することで
    敵の行動が把握しやすくなります。
  • PvPの攻撃アクションは非常にかっこいいので
    自分のエフェクトは必ず表示しましょう!
    ※いらなかったら表示しないにしてください。

設定方法

【キャラクターコンフィグ】が開いている状態からスタートします。

  1. 【操作設定】を開きます。
  2. 【キャラクター】を開きます。下のほうへスクロールします。
  3. スクショをとります。現在の設定を残して戻せるようにしましょう。
  4. バトルエフェクト設定を好みに応じて設定します。
  5. 適用を実施後、【キャラクターコンフィグ】を閉じます。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×